自分でカットをするときに必要になる道具をご紹介

2022/10/03 コラム

髪の毛のカットは美容院でやってもらう場合がほとんどですが、中には自分で切る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ほんの少しだけカットするなら自分でやったほうが手っ取り早く、かつ経済的です。
そこで今回は、自分でカットをするときに必要になる道具をご紹介します。

▼カット専用のハサミ
髪を切る際は、通常のハサミではなくカット専用のハサミを使いましょう。
高いハサミを買う必要はありませんが、カット専用・セルフカット専用のハサミを使ってください。
また、すきバサミも用意しておくといいでしょう。

▼ブロッキング用のクリップ
髪を切るときは、髪の毛を部分ごとにわけるブロッキングが必要です。
ブロッキングをすることによって、カットがしやすくなります。
ブロッキング用のクリップは髪の毛をしっかりキャッチできます。
女性の場合は少なくとも4本は用意しておきましょう。

▼目の細かいコーム
髪を切るときに使うのは、ブラシタイプではなく目の細かいコームを使ってください。
目の細かいコームのほうが、髪を整えやすくわけやすいのでカットに適しています。

▼散髪ケープ
そのままの状態で髪を切ってしまうと、切った髪の毛が服に付いてしまいます。
美容院でも使うような散髪ケープを用意して、髪が服に付かないようにしましょう。

▼まとめ
今回は、自分でカットをするときに必要になる道具をご紹介しました。
セルフカットする際は、今回ご紹介した道具を用意してくださいね。
ただ自分でカットするのは慣れていないと失敗してしまう可能性が高いです。
そのため、なるべくならプロにおまかせすることをおすすめします。
当店では、高い技術を持った美容師がお客様に合ったスタイルを提案しています。
ちょっとした調整やメンテナンスにもピッタリなので、ぜひお気軽にご来店くださいね。